【終了】7/18(金)YARD Meetup×LSS 『「世界から日本へ、日本から世界へ」若手起業家たちの挑戦』

TimeTable

14:30~15:00

受付 / Registration

15:00~15:05

オープニング / Opening Session 

15:05〜15:35

スタートアップピッチ / Startup Pitch Session ※各登壇者様のプロフィール情報につきましては下部をご参照ください

登壇者

株式会社ABABA  代表取締役社長

久保 駿貴様

TopoLogic株式会社  代表取締役CEO

佐藤 太紀様

Link T&B株式会社 代表取締役

岩城 聡明様(LSS会員)

Milk.株式会社 代表取締役社長

中矢 大輝様(LSS会員)
15:35〜16:20

トークセッション / Talk Session 日本在住の米国起業家 × 日本のグローバル志向スタートアップによる対談  Dialogue between a US Entrepreneur in Japan and Global Japanese Startups

登壇者

石原 有里子様

Kenja株式会社 CRO

中村 健之様

Milk.株式会社  Finance Manager

Sean Pan様

モデレーター

hackjpn株式会社 CEO 

戸村 光様
16:20~17:00

交流会 / Networking Session

17:00

クロージング / Closing Remarks

18:00〜

懇親会(参加をご希望の方におかれましては、申し込みフォーム内にてその旨ご回答をお願いいたします)※詳細は下部をご参照ください

Outline

イベントについて
概要
7月18日(金)に若手起業家と次世代を応援するエンジェル投資家をつなぐピッチ&交流イベント【YARD Meetup:世界進出×スタートアップ】をMilk.株式会社様(LSS会員)と共催で開催いたします。

「YARD Meetup」は、Milk.株式会社様(LSS会員)が3年以上にわたり毎月開催されており、今回のテーマは「世界から日本へ、日本から世界へ」となっております。
世界進出を目指す4社の有望スタートアップによるピッチ、そして米国の起業家3名との特別トークセッションを予定しており、参加者の皆様にとって、国境を越える挑戦を間近で感じ、ネットワークを広げられる貴重な機会となりましたら幸いです。
----------------------------------------------------------------
本イベントは異業種・異分野の連携を促進する、Leading Startup Square運営のオープン・ワークスペース「LSS Innovation Hub」が運営し、Milk.株式会社様(LSS会員)とLeading Startup Square(LSS)の共催により開催いたします。
スタートアップ・大企業・自治体・投資家などの多様な立場の方々が繋がり、業界の垣根を超えた交流の機会のご提供を目的としております。

※本イベントにご参加いただいた皆様には、「LSS Innovation Hub」への参加リンクをご案内させていただきます。
本イベント並びに、「LSS Innovation Hub」へのご参加をきっかけに、有意義な交流や実質的な連携が創出されることを期待しております。

♦LSS Innovation Hubとは
LSS Innovation Hub は、LeadingStartup Squareが2025年4月に開始した、スタートアップを中心に大企業・VC/CVC・自治体・金融機関などが集う、オープンイノベーションおよび協創 / 協業の促進を目的とした参加無料オープン・プラットフォームです。
大企業の皆様にとっては新規事業創出やアライアンス形成のきっかけとして、VC・CVC・金融機関の皆様にとっては成長企業との出会いやファイナンスソーシングの機会として、また自治体の皆様にとっては地域課題の解決や事業承継、地元企業との新たな連携の場として、それぞれの立場に応じた価値ある接点を創出することを目指しております。

※「LSS Innovation Hub」へのご参加は無料で、LSS会員でなくても、スタートアップ(シード~レイター)、大企業・上場企業(新規事業・投資担当者等)、VC・CVC、自治体、スタートアップ支援事業者の方にご参加いただけます。
日時
2025年7月18日(金)15:00~17:00
形式
オフライン/オンラインのハイブリッド形式で実施いたします。
※本イベントはオンライン参加が可能です。
オンライン参加の方におかれましては、ご入室リンクを当日までに送付させていただきます。
会場
TIB(Tokyo Innovation Base 2F Stage)(東京都千代田区丸の内3-8-3)
定員
60名(オフライン参加)
※誠に勝手ながら、定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。
参加資格(オーディエンス参加条件)
・VC/CVC/監査法人/証券会社/大企業・上場企業の新規事業・投資担当者
・自治体関係者
・ミドルレイター〜IPOフェーズの企業関係者
・アーリー〜ミドルレイターの若手起業家(登壇者含む)
・スタートアップ支援実績のある個人
※恐れ入りますが、プレシード/起業準備段階の個人様は原則対象外といたします。
参加費
・LSS会員 / オフライン・オンライン参加 無料
・非会員 / オフライン参加 3,000円(事前決済/クレジットカードまたは、当日会場にて現金でお支払いいただけます)
・非会員 / オンライン参加 1,000円(事前決済のみ/クレジットカード)

♦クレジットカード払い(事前決済)の方におかれましては、下記ご確認ください。
お申込みを頂いた後、クレジットカード決済専用アドレス(Fincode:noreply@fincode.jp)より決済リンクをご送付させていただきますので、恐れ入りますがメール受信後3日以内にご対応ください。
ご登壇者様のプロフィール情報
♦スタートアップピッチ
株式会社ABABA 代表取締役社長 久保 駿貴様
<プロフィール情報>
1997年生まれ、兵庫県明石市出身。
岡山大学在学中に、友人が就職活動に失敗した経験をきっかけに「就職活動の過程が評価される」スカウト型サービス『ABABA』を創業。
サービスは現在、約1,500社の企業と累計約6.5万人の就活生に利用されるまでに拡大。
累計約6億円の資金調達を実現し、最年少で経団連に加盟。経済産業大臣賞、東京都知事賞をはじめとする数々の賞を受賞するなど、取り組みが高く評価されており、東京MX「堀潤モーニングFLAG」ではコメンテーターを務めるほか、2024年には『Forbes JAPAN 30 UNDER 30』に選出されるなど、多方面で活躍を続けている。

TopoLogic株式会社 代表取締役CEO 佐藤 太紀様
<プロフィール情報>
TopoLogic株式会社代表取締役。
東京大学工学系研究科修士課程修了。
大学卒業後は経営コンサルティング大手マッキンゼーにて日本の製造業、ハイテク系企業を中心に経営戦略、M&A、開発戦略等の支援を実施。
その後エアモビリティのスタートアップにおいて自律航行ドローン事業の統括を行い、様々な自律点検ドローンの開発PJを実施。
2021年にTopoLogic株式会社代表取締役に就任。

Link T&B株式会社 代表取締役 岩城 聡明様(LSS会員)
<プロフィール情報>
1983年東京生まれ。
日立アプライアンスにて家庭用エアコン「白くまくん」の量産設計を6年間担当し、LG Japan Labでは欧米向け電気自動車の先行開発・研究に5年間従事。
在職中に名古屋大学大学院博士課程へ進学し、研究成果を基にLink T&Bを設立。
量産設計から研究、製品開発まで技術の上流から下流までを幅広く経験し、大手メーカーとの折衝や営業も行いながら最先端技術による受託開発で事業を黒字化。
現在はタグ認証EV充電プラットフォームとポータブルEV充電器の自社製品化を推進。脱炭素社会への貢献を使命に、2026年量産を目指す。

Milk.株式会社 代表取締役社長 中矢 大輝様(LSS会員)
<プロフィール情報>
1993年生まれ、愛媛県松山市出身。
高校卒業後、ノーベル物理学賞の受賞を志し、アメリカ進学。
「がんのメカニズムを物理学的に解明したい」と考え、8年前よりハイパースペクトルカメラによるガン細胞研究を北里大学と開始。約50件の学術成果と特許2件取得し、Milk.株式会社を創業。
恩師である佐鳥教授の遺志を継ぎ、研究者であり起業家である人材を育てるべく教育事業にも力を注いでいる。

♦トークセッション
石原 有里子様
<プロフィール情報>
ポートフォリオ運用からIT・通信・DX領域に至るまで、幅広い業界での経験と実績を有する。日本生命、ソフトバンク、米Sprint、 IBMコンサルティングなどで、戦略立案 / M&A / 5GやDX推進をはじめとする日米欧での多岐にわたるプロジェクトを牽引。Sprint社再建戦略を主導するなどグローバル経営の最前線で実務とリーダーシップを発揮してきた。
京都大学法学部卒、スタンフォード大学MBA。
独日米3か国で教育を受け、7か国語を活用する国際派戦略家。現在は複数のスタートアップにおいてアドバイザーを務め、若手起業家の支援・メンタリングにも尽力。

Kenja株式会社 CRO 中村 健之様
<プロフィール情報>
豊富な業界経験を持ち、石油・ガス、通信、ビル管理、情報セキュリティ、エンタープライズソフトウェアソリューションなど多岐にわたる分野で活躍。
Kenjaに参加する前は、Oracleの日本およびアジア太平洋地域のシニアマネジメントチームの一員、ジョンソンコントロールズのオペレーション部門VP、ルーセントテクノロジーズの営業ディレクターを歴任。
また、いくつかのテクノロジースタートアップにも関与しており、米国の革新的な水力発電機提供企業でCOO、日本のトリニティ・セキュリティ・システムズのEVP、米国のBeneSec(詐欺防止クレジットカードソリューション提供企業)の創業者兼CEO。京都大学で土木工学の修士号を取得し、マサチューセッツ工科大学(MIT)でMBAを取得。

Milk.株式会社 Finance Manager Sean Pan様
<プロフィール情報>
2020年にアメリカ・トリニティ大学を卒業後、現在、早稲田大学在学中(2025年卒業予定)。
2017年、アメリカにてCEOとして、インターソーシング・インターナショナルLLCを創業。
米中貿易戦争下において、中小企業およびスタートアップ向けに、エンドツーエンドの調達・サプライチェーンソリューションを提供するコンサルティング事業を展開。
2018年からはファーフォンインターナショナル株式会社(アメリカワシントン州)に在籍し、契約コンサルタントとしてキャリアを開始後、オフショア製造・物流分野における買収機会評価、実行可能性研究、長期投資プロジェクトに対するビジネスプラン策定などを担当し、プロジェクトマネージャーを経て、ビジネスマネージャーを務める。
2024年12月よりMilk.株式会社に在籍し、財務部長として財務業務全般を担当。

モデレーター:hackjpn株式会社 CEO 戸村 光様
<プロフィール情報>
1994年生まれ、大阪府堺市出身。
日本の高校を卒業後、シリコンバレーに渡米。
2014年、カリフォルニア州立大学在学中に、シリコンバレーでインターンシップを簡単に見つけられる「シリバレシップ」をリリースする。
その後、ChatWork(時価総額500億円で上場)の米国進出立ち上げに携わり、サンフランシスコを拠点とする投資ファンド(投資先がGoogleに売却)での投資経験を積む。
2017年に「hackjpn」を創業し、現在は、国内外のスタートアップ企業や投資家を評価するサービス「datavase.io」や、シリコンバレー流ビジネススクール「HUNTERCITY」を手がけておられ、顧客企業は大手企業から政府機関、スタートアップまで幅広く、約2,000社に導入されている。
個人としては松竹芸能文化人に所属し、Forbes、Business Insider、テレビ東京、テレビ朝日などのメディアで経済情報を発信している。
イベント終了後の懇親会について
イベント終了後、ご希望の方を対象に、参加者同士の交流を深める懇親会を開催いたします。
ぜひお気軽にご参加ください。

会場:吟乃月 有楽町店(個室貸切) 
時間:18:00〜
参加費:お一人様 4,500円(コース料理・飲み放題付き)
住所:東京都千代田区有楽町2-3-6 九重会館 8F

※イベント会場から徒歩約10分です。
※事前申込制となっており、参加費は当日受付にて現金でのお支払いをお願いいたします。
領収書のお渡しについて
・オフライン参加の方で、現地にてお支払いをされる方におかれましては、当日お渡しいたします。

・オフライン参加で事前決済の方 / オンライン参加の方におかれましては、決済処理完了の確認が取れましたら、PDFにて送付させていただきます。
キャンセルポリシー
・開催日の1週間前まで
⇨50%返金(状況によって変動する可能性がございます)

・開催日の2日前以降
⇨返金不可(いかなる理由であっても、返金対応はいたしかねますので予めご了承ください。)
本イベントに関する問い合わせ先
会員の方▶SlackにてLSS事務局:麻野宛にご連絡ください
非会員の方▶info@lss.eventsまでご連絡ください。

参加申込はこちらから

ENTRY

ACCESS

JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分

Translate »